学校案内
学校案内
昭和3年開校。卒業生は9,909名。親・子・孫と3代にわたっての卒業生も多く、人とのつながりを大切にする地域住民に支えられた和気あいあいとした学校です。令和2年度に新校舎が完成しました。(一部未完成)校舎は、竹を加工した材料を各所に使用しています。古くこの地が筍の名産地であったことに由来しています。また、雨水をろ過して再利用したり、太陽光発電を利用したりするなど、地球にやさしい学校です。近隣には、「林試の森公園」や、武蔵小山商店街“パルム”があり、格好の学習の場となっています。
概要
〇開校年月日 昭和4年1月28日
〇所在地 東京都品川区小山2-4-6
〇電話 03-3781-0890
〇FAX 03-3781-0229
〇最寄駅 東急目黒線 武蔵小山駅
〇校長 西川 幸延
校歌
![]() |
1.光があつまる 光がたまる この窓 この庭 こどもの広場 元気な後地 のびゆくわれらは 明日の日本の 明るい力 2.希望がはずむよ 希望がもえる ふじ咲く花陰 夢見る世界 みんなで考え やりぬくわれらは いつも仲良し たゆまず進む 3.清水がわき立つ 清水がうたう 心の泉は いつでも清い 平和な後地 たのしいわれらは 明日の平和を 受け継ぐ力 |
令和6年度 児童数 (4月1日現在)
学 年 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 |
人 数 | 84 | 72 | 84 | 73 | 67 | 44 |
学級数 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 |
学級数:16 / 総児童数:425名 |
令和6年度 生活のきまり (PDF)
更新日:2024年04月01日 09:00:00