-
カテゴリ:学年
9月18日 5年 ビブリオバトルの勝者は…? -
国語の学習で自分のおすすめの本を紹介しあう、「ビブリオバトル」を開催しました。2分間という限られた時間の中で、紹介したいポイントを絞ってプレゼンし、各クラス優勝者を決めました。選ばれた本はしばらくの間教室に掲載されるので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
※個人情報保護のため、顔にぼかしを入れているものがあります。公開日:2025年09月26日 18:00:00
-
カテゴリ:学年
9月16日 5年 セーフティ教室がありました -
インターネットトラブルへの対処法について学習しました。講師の先生からは、
「何気ない言葉の送信から信頼関係が崩れてしまうことがある。」
とお聞きし、友達や大人の人への関わり方について改めて考えることができました。公開日:2025年09月26日 18:00:00
-
カテゴリ:学年
7/17 6年 地域の方との交流会 -
市民科 探究的な学習で 地域 町会について、興味を持った6年生。
早速町会長さんたちからお話しを聞くことにしました
町会の活動内容や活動していて嬉しかったことや課題について、おしえていただきました。身近なはずなのに、意外に知らなかったことも多く、子どもたちにとってとても有意義な時間となりました町会長の皆様ご協力ありがとうございました。
公開日:2025年07月29日 07:00:00
-
カテゴリ:学年
6/26 3年生 社会科見学 2 -
次は、映像展示、常設展示、建物(エコルとごしは建物そのものが環境に優しいのです)を見学しました。
皆楽しみながら、環境への理解を深めていました。公開日:2025年06月26日 11:00:00
-
カテゴリ:学年
6/26 3年生 社会科見学 -
今日は3年生の社会科見学です。
区内巡りをして、自分たちがすむ品川区についてより理解することが目的です。
まずはバスに乗って車窓見学。高い建物がたくさんある場所や、公共施設を見学しました。
車窓見学の後、一つ目の見学施設、品川区の環境学習施設、エコルとごしに到着。まずは、環境についての話を聞かせてもらいました。公開日:2025年06月26日 11:00:00
-
カテゴリ:学年
6/24 4年生 学習発表会に向けて -
学習発表会に向けて体育館での練習が始まっています。
1時間目は4年生が練習をしていました。
「ごんぎつね」の世界を朗読と合唱で表現します。
心のこもった歌声が体育館に響いていました。
本番が楽しみです。公開日:2025年06月24日 09:00:00
-
カテゴリ:学年
6/19 2年生プール開き -
今日は2年生のプール開き
はやる気持ちをおさせて静かに先生に指示を待つ姿に成長を感じます。
暑い中入るプールは最高!
子供達は気持ちよさそうに水遊びを楽しんでいました。公開日:2025年06月19日 09:00:00
-
カテゴリ:学年
6/19 1年生 砂遊び -
1年生が生活科の学習で砂遊びをしました。
1時間目の暑さがまだそこまででない時間にテントを張って暑さ対策もしながら楽しく遊びました。
水を使いながら砂をいろいろな形状にして楽しんでいました。公開日:2025年06月19日 09:00:00
-
カテゴリ:学年
6/18 1年生プール開き -
今週から水泳学習が始まりました。
プール開き初回はなんと1年生!
熱中症予防として、プール開きは体育館で行いました。
校長先生の話、児童代表の話、担任の先生からの水泳学習を実施するにあたっての注意を聞いて、いざプールへ!
絶好のプール日和!
子供達の歓声が響き渡る中、水慣れ、水遊びなどを楽しんでいました。公開日:2025年06月18日 10:00:00
-
カテゴリ:学年
5/22 5年生 エコルとごしへ行きました -
音楽鑑賞教室の後に5年生は市民科の学習のためにエコルとごしを見学しました。
3年生の時に学習のために見学していましたが、その時とはまた違った発見をたくさんすることができました。公開日:2025年06月16日 17:00:00